札幌市教育委員会: 主催: 一般教諭(小中担任・教科担任・初任者中心)の研修にてお話し

一般教諭(小中担任・教科担任・初任者中心)の研修
■8月1日(水)9:30〜
・会場、ちえりあ2階 中研修室
・初任一般教諭、小中高: 45名。
・10:40〜12:00
・色覚の多様性〜みんなちがってみんないい

新任の先生方へお話し。皆さん、新人として学校に赴任したばかりで、緊張していたような気がします。
現場に出て間もないせいか、反応は今ひとつでした。これからさまざまな事が起きたときに「色覚から多様性」のことを
思い出していただければ嬉しいと思います。

機会をいただきました担当の先生、ありがとうございました。

栗田

第9回 男性養護教諭の研修会

男性養護教諭友の会 主催
第9回 男性養護教諭の研修会 テーマ: 〜こどもの"こまり感"に寄り添う〜
北翔大学 北方圏学術情報センター ポルト 研修室
約 50名
2018/7/28 14: 30〜15: 50
   色覚の多様性〜みんなちがってみんないい 
という演題でお話ししました。

みなさんは「異常ではなく少数派」という言葉に非常に共感していただきました。また「色弱の苦手なことは今後コンピュータの進歩によってどんどん少なくなり『1人で、現場で、誰にも相談できない状況で、色に関して判断しなくてはならない』ことが苦手として残るだろう」という言葉が響いたようです。

男性養護教諭の研修会でしたが、北海道から共感する女性養護の先生方、学生さんも集まり非常に活気のある熱心な雰囲気でした。

懇親会にも出席させていただきましたが、その問題点の持ち方は女性とは異なる視点でもありました。

とても刺激的で勉強になりました。

ありがとうございました。栗田

教育こころ研究所 第6回セミナーでお話ししました。

教育こころ研究所 第6回セミナーでお話ししました。

主催: 教育こころ研究所
タイトル: 多様性と教育
 前半: 色覚の多様性〜みんなちがってみんないい
 後半: グループワークと多様性
日時: 2018/7/24 18: 00〜20: 00
参加者: 10名
場所: かでる2.7会議室

大学のテニス部の先輩で北海道科学大学の名誉教授が代表・「教育こころ研究所」の依頼でお話しをしてきました。前半は色覚の多様性から始まり、カラーユニバーサルデザイン、その後ヒトの多様性に至る話です。後半は私が相談支援パートナーとしてい勤めている市立札幌開成中等教育学校でのケースを元にして編集したグループワークの冊子のできるまでをまとめた話です。

参加の皆様、非常に熱心で、鋭い質問を連発。とてもためになりました。

今の教育についての問題点や課題が浮き彫りになったと思います。

機会をいただき、ありがとうございました。

栗田

色のガイドラインセミナー2018

色のガイドラインセミナー2018
とき:2018年7月17日(火) 13:00〜
会場:TDY札幌コラボレーションルームショールーム

「色のガイドラインセミナー2018」を開催しました。
札幌市策定の「広報に関する色のガイドライン」をベースにした実務者向けのカラーユニバーサルデザイン(CUD)セミナーは、今年で3回目になります。今回はCUDの基礎を学ぶ「基本編」は必須とし、「DTP編」「WEB編」を選択できるように構成しました。

「基本編」では、この4月に改正されたJISの安全色を取り上げました。毎日どこかで何気なく見ている安全色ですが、今後、注目したい色です。「DTP編」の「色のシミュレータ」や「バリアントール」を使ってのチェックワークは今年も好評でした。体験は理解しやすさにつながりますね。「WEB編」ではホームページの実例をあげて解説をしました。

今回は広告、印刷、WEB業界以外の方も多く参加されました。「内容が専門的過ぎたのでは?」と主催者側は危惧しておりましたが、アンケートには「わかりやすかった」の言葉が多く寄せられています。長時間のセミナーにもかかわらず、皆さん終了までとても熱心に聴いてくださいました。アンケートの感想、ご意見、ご希望は今後の活動の参考にさせていただきます。
ありがとうございました。〈J〉





HTB北海道テレビCSRレポート

毎年CUD認証している北海道テレビ放送さまのCSRレポート「ユメミル、チカラ応援レポート2018」を、今年も認証させていただきまました。
HTBさまは本年9月に、中央区北1条西1丁目の「さっぽろ創世スクエア」に本社を移転されます。ますます私たち道民に親しまれるテレビ局になり、番組にも注目ですね。機会があれば、CSRレポートもぜひご覧ください。
関係者にみなさま、いつも本当にありがとうございます。

北海道科学大学公開講座

東京のCUDOから岡部副理事長にお越しいただき、7月11日(水)に北海道科学大学公開講座が行われました。
当日は学生や教職員のかたをはじめ、近郊にお住いの一般の方々や北海道CUDOの会員の方など70人くらいの方がご参加されました。
タイトルは「色覚の多様性とカラーユニバーサルデザイン」で、1時間半の講演をみなさん真剣に、時には頷きながら岡部先生のお話に聞き入っていました。

色の見え方の基礎知識から、JIS安全色改定の話題まで最新のCUD情報をお話していただきました。
ご参加した方からは、大変勉強になったという話や、子供が色弱という方からはどのようなことに気を付けたらいいのかわかったなどの感想が寄せられました。

講演会のあとは、会員の方と岡部先生を囲んで懇親会も開催し、美味しいお酒とジンギスカンで楽しい時間を過ごしました。
岡部先生には、昨年10月のCUDo!2017にもご参加いただき、一般の方向けにお話をしていただきました。そして今回と大変お世話になりました。
機会があれば、また企画してみたいと思います。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。

札幌市立開成中等教育学校の一年生160名を対象にお話し

2018/6/27水曜日 13時〜13時50分
札幌市立開成中等教育学校の一年生160名を対象にして
色覚の多様性〜みんなちがってみんないい
という題で授業をさせていただきました。

ここ4年、毎年お話しをしています。
●生徒さん達は本当に反応が良いです。
●態度のTPOの適切さがすごい
 ざわざわしていた5分前
  →ところがチャイムの1分前には自然に静かになった
 これにはびっくり。集団としての意識がそうさせているのでしょう。
 途中でも「ワッ」と湧いたあとにすぐに静かになるのも目立ちました。

●読む速度がすごい
 スライドを送る速度は聴いてくださる人達の反応で私も調整するのですが、
 これがとても速い。
 速くて素直な反応なのでとても楽でした。

●考えている時の集中力がすごい
 クイズは大好きなようで「考えているな」と表情から明らかに読み取ることが
 できました。

●仲間の成功を喜ぶのがすごい
 擬態している昆虫を見つけるのは「境目を見つける力?」と発言した生徒さんに対する
 拍手と尊敬と称賛が素晴らしかったです。彼は一躍スターになりました。
 仲間がみんな喜んでいたのが印象的

●疑問を持つ力がすごい
 色弱のサルの方が暗いところで擬態している昆虫を補食するのが得意と話した
 時点で、一人の女子生徒が「えーっ。どうして?」とつぶやいていました。
 この「?」を持つ能力が全体的にすごいと感じました。

●ユーモアを受け取る力がすごい
 ここで笑って欲しいという場所で、きちんと笑ってくれました。
 ジョークが通じるのはとても楽しいです。

生徒さん達、感情を表現してくれたのがとても嬉しかったです。ヒトという動物は感情が動けば記憶力のメカニズムがより強く働きます。たぶん、いろいろと記憶してくださって、さらに疑問もたくさん湧いてくれたのかなと思います。

また、来年の一年生にお話しできるのを楽しみにしています。

栗田。